きのメモ

専業主婦ですが素数大富豪と水泳がちょっとだけできます。

素数大富豪プレイヤー∩左利きさんへの小規模調査

この記事は素数大富豪 Advent Calendar 2019 - Adventarの5日目の記事です。
4日目の記事は マモさんのCPU戦における素数大富豪最大素数の出し方 - まもめもでした。
素数大富豪最大素数って出せるんですね。すごいです。熱いです。


きのこと申します。

読んでくださっている(おそらく素数大富豪愛好家の)皆さんの中に左利きの人、いますか?
改札口を通りにくいとか、急須でお茶が注ぎにくいとか「左利きあるある」の話をよく聞きますが、素数大富豪はどうですか?プレイする時にストレスは感じていませんか?

私自身は右利きです。が、親の話によると物心つく以前は左利きだったらしく矯正により右利きになったようです。そのような経緯があるせいなのか、現在家族の中に左利きがいるせいなのか、何かと左利きの人の行動については気になります。
そんな私は もしかして素数大富豪は左利きの人にとってプレイしづらいゲームなのではないか?
ということに思い当たってしまいました。
実際どうなのでしょうか?気になったのでちょっとだけ調べてみました。


話の発端

2年ほど前から家族で素数大富豪で遊ぶようになりました。これについては昨年のアドベントカレンダーの記事に書いてみました。
kinokomemo.hatenablog.com
本当に楽しいです、素数大富豪。今年もいっぱい遊びました。
さて、遊び始めて間もない頃の話。家族内で唯一の左利きである息子が場に札を出す際の数字の並び方が、私にはしっくりときません。例えば877。写真は自分(プレイヤー)側から見たところです。主流は「出し方A」だと思います。私も「出し方A」です。が、息子は「出し方B」でした。これを向かいあった反対側から見るのでなんだかピンとこないのです。*1

便宜上、左を「出し方A 」右を「出し方B」とします
「バナナっす」と息子。息子的には「バナナ」でも私には「ナナバ」に見えるっす。
へえ左利きの人はそうなるの?重なり方が逆なんだ。なんで?
ふと息子の手元を見ると...え?そもそも手札の重なり方が逆!!
手札の段階で重なり方が逆なので、そこから札をピックアップして場に出せば、それはおのずと逆になるというわけですか。

便宜上、左を「持ち方A」右を「持ち方B」とします

自分も含めて世の中の人はみんな「持ち方A」だと思っていました。が、息子は「持ち方B」。

結構衝撃的でした。知らなかった...。


※「持ち方A」「持ち方B」「出し方A」「出し方B」という表現をこの先多用していきます。上の写真でご確認のうえ、読み進めてください。


素数大富豪ってやっぱり特別な遊びだ

息子とトランプで遊びだして20年くらいは経っていますが、この時まで手札の重ね方の違いには全く気づきませんでした。
どうしてでしょうか?
ひとつは私の注意力の問題があるかもしれません。ぼーっと生きていておかっぱ頭の女の子に怒られるタイプです。だいたいトランプをやる時って、自分のことで精一杯で人の様子はあんまり見ていないです。まあそれはそれとして、そんな私でも素数大富豪を始めた途端に「あれ?なんか違うじゃん」となったのはやはりルールの特殊性のせいだと思います。
今までやってきたゲームは、ババ抜きや七並べ、(普通の)大富豪あたりでしょうか。
これらのゲームでは、場に札を出す場合に1枚だけ出すか、せいぜい同じ数字のペアもしくはトリプルで出すだけです。すなわち手札の並び順や場に札を出す時の並び順は問わない遊びばかりです。
数字を並べて素数合成数も)を作りだす素数大富豪では札の並び順が大切です。並び順が大切です。大事なことなので2回言いました。

これ素数大富豪の特殊性ですよね。他にこういう遊び方ってあるのでしょうか?私は知りません。
やっぱりすごい素数大富豪。改めてすごく感心します。
でも...札の順序を重視するということは、もともと逆の重なり方で手札を持っている人にとっては何らかのストレスが生じてくるのでは?
もしかして素数大富豪って左利きの人には、遊びにくかったりしますか?気にかかります。



左利きの人が素数大富豪をやるうえで予想される苦労

左利きの人がみんな同じ手札の扱い方をするわけではないかもしれませんが「持ち方B」「出し方B」という人はかなり多いのではないかと想像します。このタイプの人についてちょっと考えてみました。素数大富豪をプレイする時に苦労しそうだなという点。あくまでも私の予想です。

トランプの数字が見づらいのでは?

一般的に使われているトランプを使用する時「持ち方A」だと数字は左上にきますが「持ち方B」の場合は右下にきます。右下に見える数字は上下逆さまです。たぶん、見づらいと思います。慣れると大丈夫なのかな?という気もしますが。
(これについてはトランプを使うゲーム全般についていえることです。次からは素数大富豪ならではの内容になります。)

場に札を出す際にストレスを感じるのでは?

場への札の出し方は大多数の人が「出し方A」と思われますが、これに倣おうとすると手間取るし、時間もかかりそうですね。また、自分の出しやすいように出した場合には「どっちから読むの?」とか言われそうです。

手札が扱いにくいのでは?

素数大富豪ではペナルティで多枚数ドローした場合かなり手札が増えます。やってみるとわかりますが「持ち方B」は扇形に持つと数字が見えなくなります。手札が多くなると横に伸ばしていくしかなくて扱いにくくなると思います。さらに、札の並びを入れ替えながら考えるという場面が多いので扱いにくさに拍車がかかりそうです。


こんなことが予想されました。果たして、左利きの人はこういった苦労を感じているのか?いないのか?
そもそも、私は息子以外の左利き素数大富豪プレイヤーを知らないのですが、他の皆さんは札をどうやって扱っているのでしょうか?


左利きさんを探せ

色々と気になってしまい、ぜひとも左利きの人の声を聞いて見たいところです。
それが高じて左利きの素数大富豪プレイヤーに聞きたい内容のアンケートを作ってみました。適当に思いついた質問を連ねただけのしょぼいやつですが。
しかし、左利きって日本では全人口の約10パーセントっていわれているうえに、かつ素数大富豪をやっている人の中から見つけるのって難しい。激レアさんです。とりあえず、息子にアンケートフォームを送りつけてみます。息子からは回答と「左利きに心当たりがある。二人いる。」という朗報がもたらされました。よしよし。息子に仲介してもらい、そのお二人にも回答をいただくことができました。


実際左利きの人はどうプレイしてどう感じているのか?

協力してくださった左利き素数大富豪プレイヤーは
はちさん(北大素数大富豪同好会会員)
ドゥーさん(東工大素数大富豪同好会会員)
OTTY(息子です。北大素数大富豪同好会会員)

以上の三名です。おばちゃんの素朴な疑問につきあってくれて本当にありがとうございました。心から感謝しています。
この三名に素数大富豪に関して、ざっくりまとめると次のようなことを聞いてみました。

・手札の持ち方と場への出し方は?
・左利きはプレイしづらいと感じたことはあるか?
あると答えた人は
・どのような点か?
素数大富豪での札の扱い方が 他のトランプゲームと比較して プレイしづらいと思うか?
・プレイし始めた頃“左利きゆえのプレイしづらさ”が素数大富豪のハードルを高くする要因となったか?

プラス自由記載で伝えたいこと等あればお願いします。


という感じです。

以下いただいた回答の概要と自分なりの軽い考察です。


はちさん(プレイ歴8ヶ月)
【札の扱い方は?】「持ち方A」「出し方A」

【左利きゆえのプレイしづらさは?】なし

はちさんはトランプに関する動作は左利き仕様ではないようですね。よって左利きゆえのプレイしづらさもないとのことです。
左利きであっても「ハサミだけ右です」とか「ボールはなぜか右で投げるんだよね」とかいう話はよく聞きます。そういう使い分けのひとつなのでしょうね。たしかに一般的なトランプは右利き用なので、それに順応して「トランプは右」という人も結構いるのかもしれません。


ドゥーさん(プレイ歴6ヶ月)
【札の扱い方は?】「持ち方B」「出し方A」
【左利きゆえのプレイしづらさは?】あり
【プレイしづらさを感じる点は?】
・場に札を出す際に時間がかかる
【他のトランプゲームと比較してプレイしづらいと思うか?】思わない
【ハードルを高くする要因か?】いいえ

ドゥーさんは「持ち方B」からの「出し方A」というスタイルです。たしかに、場に札を出すのにはちょっと苦労されるかもしれませんね。ご本人に確認したわけではありませんが、おそらく対戦相手に配慮されて多数派の「出し方A」に倣っているのかなと思います。



OTTY(プレイ歴2年1ヶ月)
【札の扱い方は?】「持ち方B」「出し方C」
【左利きゆえのプレイしづらさは?】あり
【プレイしづらさを感じる点は?】
・手札の数字が見にくい
・場の札の並べ方について他のプレイヤーから何か指摘を受ける
【他のトランプゲームと比較してプレイしづらいと思うか?】思う
【ハードルを高くする要因か?】いいえ

待って「出し方C」って何?新手の出現です。「素数大富豪を始めた当初は自分の出しやすいように出していたけど(「出し方B」)対戦相手には見づらいようなのでちょっと工夫した。」とのこと。ほぉいつの間に。相手からの見やすさと自分の出しやすさとの折衷案(?)的に生み出されたようです。*2
どんな出し方かは下の写真を参照ください。
三人の中で唯一「素数大富豪は他のトランプゲームと比較してプレイしづらい」と回答しています。やっぱりこう感じる人もいましたね。

左から「出し方A」「出し方B」「出し方C」


わかったこと

・左利きであっても全員が一様の手札の扱い方をするわけではない。それぞれ自分のスタイルを持っている。

・左利きだからといって一様に大変さを感じているわけではない。しかし、左利きならではの大変さを感じる人がいるのも事実だし、中には素数大富豪は他のトランプゲームに比較してプレイしづらいと感じる人もいる。

・左利きゆえの苦労が多少あったとしてもそのことが素数大富豪をプレイすることへの障壁にはなっていない模様。


こんな感じでしょうか。

左利きの人は体をひねりながら改札を抜けたり、しっくりこないのを我慢しながらお茶を注いだりと、おそらく色々なトラップをかいくぐるのが日常茶飯事なのだと思います。素数大富豪においても各自のやり方でうまく順応しながらプレイしているという印象を受けました。また、左利きゆえの苦労が多少あったとしてもそのことをネガティブには捉えてはいないようですね。よかった。
ただ、人によって大変さの幅があるようなので時には配慮が必要な場面もあるかもしれないですね。


左利きプレイヤーに何か配慮するとしたら

配慮とか言っていますが、前出の三人は私なんかよりずっとずっと強いプレイヤーなので、配慮とか全然求めていないでしょうし、どちらかというとこっちが気を遣わせてしまう側だし、なんならずるい手を使ってでも勝ちにいこうかくらいのスタンスです。
ただ、「初心者で左利きの方」とプレイする時は、多少柔軟な対応が必要かもしれませんね。

場への札の出し方は自由

もともと出し方に決まりがあるわけではありません。出しやすいやり方でいいと思います。私も最初期には息子の出し方に「??」となったものの、あっという間に「OTTYの出し方では数字はこっちからこう読むのね」となじんでしまい、試合進行には全く支障はありませんでした。はちさんがアンケートの自由記述で初心者の人に対して「出した数を言えば誤解されることはないと思います。」とアドバイスをくれました。もう「誰がなんと言ってもバナナです。」とか言いきってしまっていいと思います。右利きの人は「左利きの中には自分とは違う出し方をする人がいる」ということを共通の認識とできたらいいですね。

使用トランプの種類

ユニバーサルデザインのトランプを使うことで遊びやすくなるケースもありそうですね。四隅に数字が書いてあるやつです。カードゲームの素数大富豪(梟老堂さんの)もこのタイプですね。「持ち方B」でも扇型に持てそうだし扱いやすく感じる方がいるかもしれません。


トランプの種類でいえば、左利き用トランプというのもありますね。数字が右上と左下に配置されている札です。これも時と場合によっては選択肢になるのかも。ちなみに右利きの人が左利き用トランプを扱おうとするとストレスMAXになります。右利きの人全員に一度はやってみてほしいです。普段左利きの人が右利き用トランプに順応して遊んでいることがとてもすごいことだと気づかされます。

あと、ちょっと話はそれますが、マスパーティの際に、手札を重ねないで並べられる札置き台(正式名称がわからない)と重ねないで場に出すやり方を採用していましたね。配信での見やすさを考慮してそうなったのだと思いますが、利き手による不公平をなくすという観点からもなんて良い方法だったんだろうと今思いました。

「(素数大富豪は)利き手関係なく誰でも頑張って素数を覚えさえすれば強くなるゲーム」
これは、ドゥーさんが回答中に記してくれた言葉です。その通りだと思います。
左利きの方で素数大富豪に興味がある方、もしかしたらちょっとやりにくい部分があるかもしれませんが、ぜひぜひ臆さずにやってみてくださいね。


まとめ

個人的な興味から左利きさんの素数大富豪事情について調べてみて、ほんの少しですが気づいたこともあったので書いてみました。
左利きさんに優しい世界を目指そうとか、ユニバーサルデザインをもっと普及させようとかいう意識の高い話では全くありませんが、素数大富豪においても自分とは異なったやり方や感じ方があるんだということを心の片隅に置いておくことは大切なのかなと思いました。

素数大富豪は私の中で最高のトランプゲームです。右利きも左利きも老いも若きも素数大富豪でどんどん楽しく遊びましょう。

*1:今では、どんな出し方がきてもドンと来いです。当時も“戸惑い”とか“びっくり”だけで自分と違う出し方が嫌だったわけではありませんよ。

*2:たぶん相手が反対側から見た時に“見たまま”読めばいいので理解されやすい、ということかと思います。出しやすさについては正直私にはよくわかりません。